緘黙の本やホームページによく書いてある言葉 緘黙は早期発見・早期治療が大切です。 早期発見はわかるけど、早期治 […]
「2018年3月」の記事一覧
学校の先生は緘黙を治したいと思ってはいない?その理由をお伝えします
緘黙の本やブログには、こんなことが書いてあります。 学校の先生は「騒がしい子に目が行きがちで、話さない子の問題 […]
緘黙は大人になれば治るから大丈夫は本当?2つの問題があります
こんな意見があります「場面緘黙は大人になれば治るから何もしなくても大丈夫」これは本当でしょうか?このことについ […]
緘黙は病院に行けば治るのは本当か?いろいろ考察してみました
緘黙は早期治療が大切でまず医者(専門家)に見せるのが正しい対処法という話があります。 僕はここ10年ほど緘黙の […]