緘黙の問題を担任の教師が主導して改善することは無理!! 更新日:2021年9月11日 公開日:2019年7月22日 その他 最近、ネットでこんな情報を見つけました。 担任の教師主導の緘黙の改善の事例が少ない なぜ担任による実践事例が少ないのか? 放っておいても大丈夫と言う誤解 適切な支援方法を知らない 忙しくて援助する時間がない・精神的な余裕 […] 続きを読む
緘黙のことを同級生が知ったらどうなるか?いろいろ考察してみた 更新日:2021年9月11日 公開日:2019年4月19日 当事者 緘黙のことを知ってください。緘黙当事者からよく聞く意見ですけどこの「知ってください」っていうのは、知識として知って欲しいという意味ではなく「理想的な正しい対応をしてください」と言う意味なんだと思います。 緘黙の本を読むと […] 続きを読む
緘黙の人は大学に進学するべきか?実体験を交えてお伝えします 更新日:2021年9月11日 公開日:2019年2月9日 当事者 緘黙だといろいろ困ることがあります。緘黙が治れば一番いいのですが、そんな簡単に治るわけではありません。 問題なのは今後の進路ですよね。緘黙の人は高校を卒業した後は、大学に進学したほうがいいのでしょうか? 良く聞く意見とし […] 続きを読む
放課後カルテのネタバレと感想 8巻と9巻の緘黙の話 更新日:2021年9月11日 公開日:2018年10月26日 緘黙の本 放課後カルテの8巻と9巻で緘黙の話が載っているので買って読んでみました。 感想を書いてみますが多少ネタバレがあるので、ネタバレが嫌な人は先に本を買って読んでください。 放課後カルテ8巻と9巻の緘黙の話の大まかな内容 主人 […] 続きを読む
修学旅行に行きたくない。親と教師を説得するにはどうしたいいか 更新日:2021年9月11日 公開日:2018年10月13日 当事者 世間一般では修学旅行と言えば楽しいものと思う人が多いと思います。 でも緘黙だと友達がいなかったり意地悪な人がいたりそうでなくても何日も気が休まる時間がない状態が続いて辛い思いをする人がいると思います。 ツイッターでも修学 […] 続きを読む
高校を卒業した後に働いた会社 ちょっと大きな工場 更新日:2021年9月11日 公開日:2018年10月1日 今までやった仕事 僕が今までやったことのある仕事を振り返ってみます。今緘黙の人に何か参考になればいいと思います。 高校を卒業した後に入った会社 高校卒業した後 新卒で入った会社は車の部品を作っているそこそこ大きな工場です。 なぜこの会社に […] 続きを読む
緘黙で就職できない?仕事の選び方と注意点 更新日:2022年6月13日 公開日:2018年10月1日 仕事 大人になった緘黙の人が一番困ることが仕事だと思います。実際にヤフー知恵袋によくこの手の質問があったりしますね。僕も必要最低限のことなら話せるけど、人と打ち解けられずに転職を繰り返していました。 緘黙の人に向いている仕事は […] 続きを読む
緘黙だから成績が下がった?仕方ないことなの? 更新日:2021年9月11日 公開日:2018年8月5日 当事者 緘黙で話せないため英語の発音の点数付かなくてその分、通知表の成績が下がった。 音楽の成績で歌の声が小さいことを理由に通知表の成績を下げられた。 そのことが不満だという親や当事者の意見を目にすることがあります。 緘黙が原因 […] 続きを読む
緘黙の子がいじめられている。その時に親はどうすればいい? 更新日:2021年9月11日 公開日:2018年7月11日 保護者 緘黙といじめの話をしたいと思います。 ブログやツイッターなどで緘黙だからいじめられたという話をよく聞きます。緘黙って話せないから友達もできづらいし、反撃もできないからいじめられやすいですよね。 そこでいじめられたらどうす […] 続きを読む
場面緘黙症専用 俊太のプロフィール 更新日:2022年9月17日 公開日:2018年6月20日 その他 プロフィール 年齢:大人です。 性別:男 趣味:ゲーム(最近はゼルダ マリオ スプラトゥーン2) 性格:人に指図されるのが嫌いな自由人 職業:高校を卒業してとある工場に正社員として就職しましたが 人間関係が原因で3か月で […] 続きを読む